【面接官が教える】未経験エンジニアへの採用面接の質問

created
updated

私がよく未経験プログラマに対して質問する内容をまとめてみました。未経験エンジニアは、新卒ではなく、中途採用という視点で質問をしています。

面接官が未経験プログラマへよくする質問

なぜIT業界に来るのか(今の業界を離れるのか)

なぜIT業界に来るのか(今の業界を離れるのか)|【面接官が教える】未経験エンジニアへの採用面接の質問

プログラマ=稼げそうというだけで志望していないか

「プログラマは稼げそうだから」たまに面接でこのように説明する未経験エンジニアがいます。しかし、残念ながらこのような理由でプログラマになった方で活躍した人はほとんど見たことがありません。活躍するエンジニアは、技術が大好きで、真剣になろうと努力をしている方のみです。車の免許を取得しただけでは車の運転が上手くならないのと同じで、日々経験を積み重ねる必要があります。その努力ができる人が、稼げるようになります。職業が稼げそうという理由だけでエンジニアを志望する求職者は、基本的に全員不採用です。

前職で活躍した業務や実績について教えてください

前職で活躍した業務や実績について教えてください|【面接官が教える】未経験エンジニアへの採用面接の質問

入社後に活かせるキャリアがあるかどうか確認

未経験エンジニアは、技術力が低いという前提条件で面接をします。そのため、よほどの才能がない限りは理系大学出身の新卒には敵いません。専門学生もレベルが高い学生も多いです。

しかし、技術力が低いからという理由だけでは、未経験エンジニアを不採用にはしません。前職までのキャリアの内容や実績を確認し、それがどのように入社後に活かしてもらえそうかを確認します。例えば、リーダーやプロジェクトマネージャーをしていた方は、人をまとめる能力が高いので、開発業務以外では即戦力になる可能性があります。一般社員でも、企画力を活かして新製品開発や課題解決をしていた場合は、要件定義で活躍する機会があります。バリバリのエンジニアは、対人関係が苦手な人も多いので、代わりに活躍できる人材も必要です。元営業で表彰されていたという方は、入社して営業しながら技術力を高めることも可能です。

前職を退職する理由

前職を退職する理由|【面接官が教える】未経験エンジニアへの採用面接の質問

退職理由が非常に重要

前職までのキャリアで実績を出している場合、IT企業に来ることで年収が下がる可能性もあります。そのため、業界は違えど、退職理由を確認することは大切です。話せる範囲で説明をしていただき、IT業界の理想と現実のギャップがないかどうかの確認をします。ここで認識の齟齬があった場合、入社しても試用期間で退職してしまうリスクがあるためです。

また、ストレス耐性も確認します。人間関係が理由で退職する場合、入社後に同じ理由で退職してしまう可能性があります。今のキャリアを退職して異業種に挑戦するための論理的な答えがあるかどうかも確認します。

どのように勉強をしているか

どのように勉強をしているか|【面接官が教える】未経験エンジニアへの採用面接の質問

未経験は努力が必須

中途採用の未経験エンジニアは、理系新卒と比べても圧倒的に不利です。特に、開発担当として採用される場合、やはり重要なのは技術力になります。その技術力向上のための勉強を、どのように修得しているかを確認します。あまり真剣さを感じない場合、大抵不採用です。

GitHubなどを利用している場合、予め添付しておきましょう。独自ドメインなども利用するのもオススメです。ネットワークやサーバーの知識も多少あると、書類選考は通過するでしょう。

プログラミングスクールはなぜそこを選んだか

プログラミングスクールはなぜそこを選んだか|【面接官が教える】未経験エンジニアへの採用面接の質問

しっかりとした理由があるかどうか

インフルエンサーが言っていたとか、YouTubeで有名だからなどの理由だけで選んでいると流されるタイプと判断されます。しっかりと競合他社を分析し、価格やサービス内容を比較して選択しているかなど、マーケティング能力について確認をします。

また、プログラミングスクールによって言語が異なるので、なぜその言語を選択したのかも確認します。しっかりとした論理的な回答を用意しておきましょう。

ポートフォリオのこだわりポイント

ポートフォリオのこだわりポイント|【面接官が教える】未経験エンジニアへの採用面接の質問

コピペや教科書通りに作っていないかどうか

ポートフォリオ(作品)の提出がないエンジニアは大抵書類選考で落とします。稀に、ポートフォリオがなくても、それ以外の能力がずば抜けていた場合は採用実績もありますが、ほとんどはありません。そのため、ポートフォリオは必須になってきます。

私は、提出してきたポートフォリオはソースコードも含めてチェックをします。教科書通りや、自動生成レベルの作品をドヤ顔で「死ぬ気で創った」とアピールする未経験の応募者がいます。しかし、深堀した質問をした場合、大抵、自信がない回答をしてきます。この段階で、コピペなどの判定ができます。内容に理解をしていない場合、評価が低くなります。プログラミングで大切なのは、1行1行理解してコーディングすることです。

やりたいビジネスはあるか

やりたいビジネスはあるか|【面接官が教える】未経験エンジニアへの採用面接の質問

プログラマの仕事以外でできることはあるか

エンジニアを志望する人の中には、プログラミングの勉強だけでなく、プログラミングで何を実現したいかという目標をしっかりと持った人がいます。そのような人の目標や夢を聞き、ビジネスセンスの魅力を確認します。入社後にそのビジネスが面白そうであれば、チームを発足し、リーダーを担当して開発をしてもらいます。技術力がなくても、メンバーで補うので心配は不要です。未経験エンジニアが提案したサービスで、上場企業にまでなった企業も存在しています。技術はあくまで手段のため、ビジネスに必要なのは何を創るか?が大切です。

入社後にしたいこと、したくないこと

入社後にしたいこと、したくないこと|【面接官が教える】未経験エンジニアへの採用面接の質問

入社後のギャップを無くすため

企業のコーポレートサイトから具体的な業務内容が載っていない会社もたくさんあります。システム名だけ記載されていても求職者からはどのような技術で開発されているか分かりません。そのため、なるべく希望に沿ったプロジェクトを用意できるように最初に確認をします。しかし、必ずしも希望内容の業務ができるとは限りません。なるべく、叶えてもらえるように準備はしておきましょう。

会社が運営しているサービスについての感想

会社が運営しているサービスについての感想|【面接官が教える】未経験エンジニアへの採用面接の質問

客観的に分析し、適切な指摘ができるかどうか

会社で自社サービスを運営している場合、そのサービスの利用有無を確認します。使ったことがある場合、そのサービスについての感想をお聞きします。ここで、システムエンジニアとしての能力があるかどうか測ります。完璧なサービスは存在しないので、改善点や要望、もっと拡大させるためのビジネス案などを考えてきているかお聞きます。しっかりとした説明ができると、かなりの高評価となります。競合他社と比較して、説明もできるとさらにプラスです。

採用可否は雑談でほとんど決まる

質問のテンプレートはあるが、回答後が大切

質問のテンプレートはあるが、回答後が大切|【面接官が教える】未経験エンジニアへの採用面接の質問

どの会社の採用面接でも、ある程度質問用テンプレートが用意されています。重要なのは、テンプレ質問への回答後の雑談です。雑談後の話の膨らませ方で採用可否が判定されます。

雑談では

  • 会社の社風に合うか
  • 今後どのような考え方でキャリアアップしていくか
  • 何を優先して行動するタイプか
  • 技術重視か、マネジメント重視か

など様々な視点で雑談にて確認していきます。これは面接官だけでなく、本人にとっても気付くことが多いです。そのため、テンプレ質問の回答はある程度用意しておいて、その後のプランや入社したい会社に合わせて雑談をできることが内定への第一歩と考えています。

TOP